歯周病専門医による歯周再生療法歯科医院

歯周病で歯を失うケースはとても多いです。原因と治療方法について解説します。

歯周病で不安を抱える全ての患者さんへ。

歯周病で弱った歯

歯科医院に歯周病で通院中の方

歯周病が全身に及ぼす影響 歯周病と心臓疾患脳血管疾患 歯周病と糖尿病

抜歯を勧められたが、他に治療法はないんだろうか?
再生療法で歯を残せる可能性があります。

治療しているのにどんどん歯がなくなっていく・・大丈夫だろうか?
⇒ 日本歯周病学会専門医へのお早めの相談をお勧めいたします。

重度歯周病と診断されたが、治るんだろうか?
⇒ 重度歯周病が治って安定した患者さんの治療例

通院を検討中の方

歯ぐきの腫れ、出血が心配
健康な歯ぐきと歯周病の違い、進行度のチェック

歯がぐらぐらしているが、だましだまし過ごしてしまっている
ぐらぐらしていても抜歯とは限りません。一度ご相談下さい。

治療の痛みが怖くて、一歩を踏み出せない
無痛での治療が可能です。

歯周病について|スマイルライン歯科・矯正歯科

「歯ぐきの腫れや出血」は歯周病の可能性があります。初期の歯周病はほとんど自覚症状がなく、知らないうちに進行し、重症化すると歯が抜け落ちてしまうこともある恐ろしい病気です。

 歯周病菌は空気が嫌いな菌です、そのため「歯周ポケット」に入り込んで増殖します。
お口の中でも空気に触れにくい、歯と歯ぐきのすき間である「歯周ポケット」に棲みつきます。しかし健康な歯ぐきの歯周ポケットは2~3mmの深さで、歯周病菌が長くとどまることはできません。ところが歯みがきが不十分だったり、生活習慣が乱れたりすると、歯ぐきがブヨブヨになったり腫れたりしてきます。そして歯周ポケットが4~5mmと深くなり、歯周病菌が棲みついて増殖していくのです。
 歯周病菌はお口の中でプラーク(歯垢)という汚れとなり歯に付着します。プラークは、口をゆすぐ程度では除去できません。歯ブラシの毛先がきちんと当たった部分だけ除去できるのです。プラークは糖分をエサに口腔内でどんどん増えて、ふくれあがっていきます。そして、古い部分は歯石となって、歯みがきでは落とせなくなります。歯石の表面はザラザラしており、さらに菌が付着してしまうという悪循環に陥ります。
歯周病があまり進行すると、私たち歯周病専門医でも手に負えなくなり抜歯しか選択枝がなくなることもあります。
歯周病がコントロール出来てない状態で、無駄に定期メンテナンスを繰り返しても歯は失われて行きます。
虫歯と歯周病の治療は全く違います、歯周病の検査で歯周ポケットが4ミリ以上残存する場合は、歯周病専門医に診断・治療を受けることをおすすめします。
(かかりつけの歯科医院からの紹介の場合は、できるだけ治療経過が解る診療情報提供書を持参されてください)

妊婦さんの歯周病治療・予防

スマイルライン歯科・矯正歯科では、妊婦さんを対象に「マタニティ歯周病外来」の受付をおこなっております。 各種検査のうえ、妊婦さんのお口の状態と歯周病に対する正しい知識をお伝えするとともに、ご自宅でできる効果的な歯磨きの方法の指導や、プラーク・歯石の除去など、歯科衛生士が中心に優しく丁寧に対応致します。

詳しく読む

歯磨きで歯周病予防

スマイルライン歯科・矯正歯科では、歯ぐきからの出血などで、歯磨きの方法を今一度勉強して歯周病予防に取り組みたい方を対象に「歯磨き指導外来」の受付をおこなっております。 各種検査のうえ、染め出しを行って、ご自身で理想的なプラークコントロールができるようになるまで、丁寧に歯磨きの方法をお伝え致します。 

⇒ 詳しく読む

歯周病に効く歯磨き粉

市販されている歯磨き粉で、「歯周病に効く」と謳われているものも本当にたくさんあって、どれを使用すればいいか分からないという声をよく伺います。このコーナーでは、実際にたくさんの歯磨き粉の成分を比較して、歯周病に効果の期待できる歯磨き粉をお勧めしています。

⇒ 詳しく読む

歯周病の予防薬

歯周病に効果の期待できる市販薬もいろいろ発売されています。 薬で歯周病は完全には治療することは出来ませんが、症状の改善・予防には効果があります。 薬を利用した予防も効果的ですが、最も効果的なものは歯磨きによるプラークの除去です。きちんとした歯磨きを身につけ口腔内の環境の改善に努めましょう。 

⇒ 詳しく読む

どこで誰に診てもらえばいいのでしょう?

歯周病は生活習慣病のひとつで、30代の3人に2人は歯周病にかかっていると言われています。実際に当院に来られている患者さまも、歯周病による悩みを抱えている方が多い状況です。

しかし歯周病治療は、保険診療で決められているルールに従って進めていくと治療回数が多くなりがちで、その分、治療期間も延びてしまいます。また、保険診療の制約上、効果的な治療を行うことが難しい場合もあり、歯周病がなかなか改善されないことも・・・。

そのため、症状が思うように改善せず、治療期間が長期にわたることをストレスに感じている方は多いのではないでしょうか。「忙しい中で時間をやりくりして通院していたのに、治療が終わる前に通院を諦めてしまった」という方もおられるかもしれません。

歯周病は大学病院なら歯周病科です。ところが開業医では、歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科のみしか診療科目を看板に掲示できません。
このことが患者さんがどこを受診すればいいのか解りにくくしてます。
スマイルライン歯科・矯正歯科は、日本歯周病学会認定歯周病専門医が専門的な高度歯周病治療に対応出来る歯科クリニックです。
歯周病は全身の健康にも深く関わっています。気になる症状があれば、早めに当院へご相談ください。
日本歯周病学会認定専門医は、全国7.5万人の歯科医師中約1000名しかいない歯周治療の専門医のライセンスを持つ歯医者です。

歯周病の治療について

綺麗に磨いた歯

歯周病は口腔内に増殖した歯周病菌が出す毒素によって、炎症が起こる感染症です。そこで歯周病を治療するには、日々の徹底した管理(プラークコントロール)と歯科医院での歯周病治療で、口腔内の歯周病菌をできるだけ減らしていくことがポイントです。

歯周病治療では、専用の器具を使用して、歯周病菌の棲み家であるプラーク(歯垢)や歯石を徹底除去します。さらに、毎日の歯みがきで歯周病菌の増殖を抑えられるように、患者様に合わせた歯みがき指導を行っています。

歯周病を発症するしくみ
歯科衛生士の笑顔

歯周病の原因である歯周病菌は、体内に存在する菌のひとつです。からだが歯周病菌に対して適正な免疫反応を示しているうちは発症することはありません。

しかし口腔内の歯周病菌が増え、中でも悪い菌が増えていってしまうと、免疫反応では対処しきれなくなってしまいます。そうなると、これまで歯周病菌と戦ってきた免疫が、歯周組織を攻撃する側にまわってしまうのです。こうして歯周病が進み、歯の骨まで溶かしていきます。
治療はなかなか困難で、まず出来るだけ予防する事が重要です。

歯周病菌
歯周病の進行状態
歯ブラシ歯科衛生士
常在菌なので完全除去は難しい

歯周病菌は体内に存在する「常在菌」のため、完全に除去することは不可能です。しかし菌が存在していたとしても、免疫力があれば菌の活動を抑えることができます。

すなわち、歯周病菌をうまくコントロールして、免疫で対処できるくらいの量に抑えることができれば歯周病が発症することはありません。歯みがきをしっかり行って、歯周ポケットが深くなることを防ぎましょう。

歯周治療は治療後のメインテナンスがとても重要です。国家資格を持つ歯科衛生士が対応します。

歯周病の治療方法

ベーシックな治療から、一般の歯科医院では対応出来ない歯周再生療法、歯肉移植術、骨移植等の歯周外科手術にも対応可能です。
美容目的ではなく歯周病治療のための歯列矯正を行います。

歯周病専門医による歯周再生療法歯科医院

他医院で抜歯を勧められた患者さんも一度相談して下さい

全身疾患のつながりについて

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨など、お口の中だけの病気ではありません。歯周病は、全身の健康にも大きく影響を及ぼすことが分かっています。歯周病菌が血液を介して全身に運ばれることによって、様々な病気を引き起こすのです。

  • 狭心症・心筋梗塞血管を詰まらせる原因となる「血栓」と歯周病菌に関係があることが知られています。血栓によって血管が詰まることで、狭心症や心筋梗塞などの心疾患を引き起こします。
    歯周病の人は1.15~1.24倍リスクがあがります。
  • 脳梗塞血栓によって脳の血管が詰まることにより、脳梗塞を起こすリスクが高まります。歯周病患者はそうでない人にくらべて2.8倍も脳梗塞リスクが高いといわれています。
  • 肺炎誤嚥(ごえん)によって歯周病菌が気管に入り込んで肺にまで到達すると、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。とくに高齢の方は注意が必要です。
  • 動脈硬化おかゆ状の沈着物が血管内に溜まり血管を狭めることで動脈硬化を引き起こすといわれています。この沈着物内に歯周病菌が検出されたという報告があります。
  • 肥満歯周病は生活習慣病のひとつであり、肥満とも深い関係があります。歯周病と診断された人が肥満になったり、肥満の方の歯周病リスクが高まったりします。
  • 糖尿病糖尿病と歯周病は、お互いの病状を悪化させる関係であることが指摘されています。その原因としては、インスリンの働きが低下することによるといわれています。
  • 骨粗鬆症骨粗鬆症になると歯を支える歯槽骨という骨ももろくなってしまいます。このため、歯周病の病状の悪化リスクが高まります。
  • 低体重児出産・早産

早期の診断と積極的治療を要する侵襲性歯周炎

福岡市歯周病専門医による、歯周組織再生療法の3つの利点

TOP